私はビジネス戦略コンサルタントと名乗っていますが、本質は投資家であり実践家です。ビジネスを「教える側」であると同時に、私自身も複数の事業を運営し、日々の実践の中で価値を磨き届けていく。それが私のスタイルです。
現在、不動産賃貸、リフォーム事業、WEBマーケティング・制作支援、投資教育、コンテンツ販売、トレード講師、古物商など多くのことに取り組んでいます。
現場で数字を作りながら、マーケティング、ブランディング、JV戦略まで設計できるのは、すべて自分で動いているからこそです。
さらに、私は株式投資家として数多くの企業を「外から」見続けてきました。どんな企業が成長し、どんな企業が傾くのか。その共通点が少しずつ見えるようになったのです。
投資は「構造を見る訓練」です。
再現性はあるか?継続性はどうか?仕組みは?人と制度は?
これらの問いを重ねるうちに、ビジネスの「伸びる構造」と「危うい構造」の違いを見極める目が養われました。株トレードは決断力を鍛え、投資は経済の流れを読む力を育ててくれました。
証券会社時代には、50~80代の資産家や経営者の方々と数多く対話し、その思考や人生哲学に触れてきました。商品を売るのではなく、まずは相手の人生を聞く。言葉の奥にある価値観に触れることで、私自身の視点も磨かれ、多くの学びを得てきました。そうした経験を通じて、「思考の積み重ね」がいかに企業の未来をつくるかを深く学ぶことができました。
そしてある時、気付きました。
ビジネス設計はアートのようなものだ、と。
自由な創造性の中にも、美しさや持続性を支える共通点、「原理原則」がある。これは数多くの経営者から学び、私自身が実体験を通じて確信してきたことです。
現在は、世界No.1マーケターともいわれるジェイ・エイブラハムのマスターマインドグループにも参加し、その原理原則と構造的思考を自らのビジネスと顧客支援に活かしています。
いいことは「いい」と言いますし、違うと思えば「違う」とお伝えします。一時の流行ではなく、長く愛される企業づくりを支えるパートナーでありたい。
そんな関係性を、ここから築けたら嬉しく思います。